新校舎完成が近くなってきたことを感じます。内装もかなり進んでいることでしょう。

先週、1年生は、生活科でコマ回しやたこあげをしていました。実際にやってみせてくれるということでした。

まずは、しっかりとコマにひもを巻いて・・・

さあ、準備ができたようです。ちゃんと回るかな・・・。

うまくいったようですね。こうやって上手に回せるようになるまでには、「失敗しては巻き直して」を何度も繰り返したそうです。

きっと、たこあげでも同じような苦労があったことでしょう。

4年生は、理科の学習で「空気の温まり方」を学習しました。その学習内容を活用して、「熱気球をつくってみよう!」と取り組みました。

「まずは、やってみよう!」と動き出すことで、できることが増えていきます。失敗は成功の基ですから。

校舎の建築は、暗くなっても続いていました。