まずはじめに校舎建築情報です。基礎ができて、1階部分ができてきました。校舎建築の様子を毎日見ること、めったにない経験です。
「新しい生活様式」を意識しながら、子どもたちも学校生活を送っています。給食の配膳は廊下で行い、会話を控えて食事をするように指導しています。
1年生の食缶です。見事完食!
牛乳パックは、中にストローを入れてつぶします。コロナ対策のため、今までのようにパックを開いて洗うことはしません。
委員会活動も始まりました。今回は年度を通して行う常時活動をどのように行っていくかを確認しました。
委員長さんが中心になって、熱心に進めていました。何のための委員会活動なのか、その目的がよくわかっているからでしょう。
また、黙って掃除をする「黙働清掃」が始まりました。黙って作業をするとどんなよいことがるのでしょうか。子どもたちが目的を理解していなければ、ただ堅苦しいだけの、やらされている活動になってしまいます。
默働清掃のよいところは、作業に集中できるので仕事が効率的に進むことはもちろんですが、人に頼らず自分で自分の役目を果たす力がつくことも期待できます。
友だちと近くで話したり手をつないだりしないで距離をとる「新しい生活様式」は、子どもたちにとっては堅苦しく感じるかもしれません。でも、その目的を理解できれば必要なことだと感じて、できるようになってくると思います。ぜひ、ご家庭でも「何のためにやるのか」を繰り返し話してください。